1. TOP
  2. 健康経営
  3. 健康経営における「ホワイト500」とは
2024/02/06 (公開:2021/08/27)

健康経営における「ホワイト500」とは


健康経営における「ホワイト500」とは

企業の健康経営化をミッションとされている方であれば、「ホワイト500」という名称を聞いたことはありませんか?

健康経営で優れた取り組みをしている企業に与えられる「健康経営優良法人認定」の通称を指しますが、全ての法人を指す言葉ではありません。ここでは「ホワイト500」について詳しく述べていきます。


認定についての分析


 

1.「健康経営」とは

「健康経営」は、アメリカの臨床心理学者が提唱した概念「ヘルシーカンパニー」に基づいています。これは経営的な視点から企業で働く人たちの健康を考え、戦略的に実施するもので、近年日本でも注目され始めています。ただ会社を経営するだけでなく、働く人たちの健康にも配慮する「健康経営」により、医療費が削減できるほか、生産性の向上、ひいては企業の収益向上などの効果も期待できるとされています。

「健康経営優良法人(ホワイト500)」とは

「健康経営優良法人」は、2016年に創設された健康経営に取り組む優良な法人を“見える化”するための認定制度です。健康経営を推進している非上場企業や中小企業にも焦点を当てるために創設されました。認定主体は日本健康会議です。

その特徴は「中小規模法人部門」(中小規模の企業や医療法人が対象)と、「大規模法人部門」(規模の大きい企業や医療法人を対象とした)のふたつの部門があること。2020年からは、大規模法人部門のうち、上位500法人のみを通称「ホワイト500」として認定しています。
 

合わせて読みたい

2.ホワイト500にはどんなメリットがある

ホワイト500に認定されると大きなメリットがあります。ここではそのメリットをご紹介いたします。


   

2.1 経営面でのメリット


健康に関する取り組みが認知され投資家の信頼を得ることで、資金調達や株価上昇の可能性などのメリットがあります。健康経営を取り入れている会社には、採用で多くの人材が集まる可能性が高まり、離職率も低くなります。さらに、医療費・保険費の削減、従業員のモチベーションアップ、健康意識の高まりによる生産性の向上なども期待できます。

  

2.2 従業員のメリット


第一に従業員自身の健康に対する意識が高まります。また、会社全体の働き方が改善され、ワークライフバランスのとれた働き方ができます。職場環境がよくなることで現場の士気も高まり、パフォーマンスもあがることでしょう。



3.ホワイト500にはどんな企業がなれる



「大規模法人部門」の企業が対象となります。

・業種
 中小企業基本法のうち、卸売業、小売業、サービス業、製造業その他

・従業員数
 卸売業…101人以上
 小売業…51人以上
 サービス業…101人以上
 製造業その他…301人上

  ※「医療法人/社会福祉法人/健保組合等保険者」は「サービス業」に分類
  ※「商工会議所/商工会財団法人/社団法人」は「サービス業」に分類
  ※「地方自治体」は「製造業その他」に分類


 

4.ホワイト500に評価されるには?

  

4.1 定められた認定要件の基準を満たす

認定要件は、1.経営理念(経営者の自覚)、2.組織体制、3.制度・施策実行、4.評価・改善、5.法令遵守・リスクマネジメント(自主申告)の5つの大項目です。このうち、3.制度・施策実行については必須条件が2つあります。(健康経営の具体的な推進計画と受動喫煙対策に関する取り組み)
また、3.制度・施策実行は15の詳細項目に別れており、この中から13以上の項目を満たすことが必要となります。  

【最新】2023年 健康経営認定の傾向分析 【ダウンロード用資料】

『健康経営優良法人2023認定についての分析』

健康経営のご担当者は、ぜひダウンロードしてご覧ください。


 

4.2 上位500位に入る

上記の条件を満たしたうえで、2020年からは「健康経営優良法人」の大規模法人部門の上位500位に入る必要があります。

健康経営の第一歩からPDCAの循環まで「健康経営推進支援サービス」

健康経営を推進する上で必要な「健康経営度調査」「健康投資管理会計ガイドライン」などを活用して、貴社の健康経営の第一歩からPDCAを回していくお手伝いをするコンサルティングサービスです。


5.ホワイト500に選ばれている企業事例



ここでは、皆さんも聞いたことがある企業で、ホワイト500に選ばれている企業の取り組み内容を紹介します。

  

5.1 株式会社セブン&アイ・ホールディングス

下記の取り組み内容が評価され認定につながりました。 


①健康維持・未病、健康増進に向けた取り組み

・健康保険組合との共同による、定期的なウォーキングイベントの開催
・外部専門家を講師としたオンライン健康セミナーの定期的な開催


②感染症予防対策に向けた取り組み

・在宅勤務やスライドワーク(時差出勤)等の活用による、感染リスクの低減
・勤務や通勤時に必要なマスクの従業員への配布


③心身ともに健康で、働きやすい職場作りの取り組み

・メンタルヘルス研修(ラインケア・セルフケア)実施によるメンタル疾患の未然防止
・社内チャットを導入し、勤務場所(在宅/本社/その他拠点)等に関わらず、コミュニケーションを図れるシステムの整備


④喫煙率低下に向けた取り組み

・就業時間内の全面禁煙実施
・禁煙成功者への健康保険組合による補助金支給制度導入


⑤社会に対する健康応援の取り組み~SDGsへの貢献~

・塩分・糖質等お客様の気になる点を考慮した商品の開発・品揃え
・健康に配慮するとともに、より味や品質の高い商品へと進化
・炭水化物をお客様の関心の高い食物繊維と糖質に分けて表示
・店舗における「健康」をテーマにしたメニューの提案、レシピの開発、栄養価計算

引用元:
株式会社セブン&アイ・ホールディングス『健康経営優良法人2021~ホワイト500~』に認定
https://www.7andi.com/company/news/release/17082.html

  

5.2 株式会社ニトリホールディングス

健康経営宣言制定により、健康保険組合との協業(コラボヘルス事業)を推進しています。

①健康教育

・各種社内研修での健康教育プログラム
・メンタル疾患予防教育、セルフケア対策本の制作
・異業種企業 6 社・健保組合によるオリジナル女性健康冊子の制作

➁健康イベント

・健康増進イベント(各種測定会)
・チーム対抗方式によるウォーキングキャンペーン

③その他

・配偶者、パート従業員の節目人間ドックの拡大
・全国スポーツジム法人会員契約
・保健師の事業所訪問による健康相談
・集団予防接種・集団歯科検診の開催
・個人向け健康ポータルサイトの活用促進

引用元:
株式会社 ニトリホールディングス NEWS RELEASE「健康経営優良法人 2021~ホワイト 500~」に認定
https://www.nitorihd.co.jp/news/items/a4c5b84f60a33abe2addb29c7486f92e.pdf

  

5.3 アース製薬株式会社

従業員の健康を重要な経営課題と捉え、健康経営を具体的に推進するために2019年10月に「アース健康宣言」を制定しました。そして具体的な取り組みとして、健康保険組合と緊密な連携体制を確立し、健診結果の分析と開示、施策への落とし込みを行い、社員やグループの知見を共有する定期的な健康セミナーを開催しています。

2020年度も様々な健康に関するセミナーを実施して、社員の健康維持・増進を促進してきたほか、柔軟な働き方を後押しする各種人事制度の拡充、人間ドック受診・予防接種・感染症検査の助成などを行いました。これからも社員の健康管理の促進、長時間労働の是正等、職場環境整備を継続してまいります。

当社は、「生命と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する。We act to live in harmony with the Earth」の経営理念のもと、社員の健康を含めた人々の健康へ寄与してまいります。そして、これからも世界中のより多くの人々の暮らしに寄り添い、さらに豊かで快適な生活を実現できるよう貢献してまいります。

引用元:
PR TIMS 「アース製薬株式会社「健康経営優良法人2021~ホワイト500~」に認定」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000023444.html

 

6.健康経営銘柄とは違うの?


東京証券取引所の上場企業のなかで、健康に配慮している企業を東京証券取引所と経済産業省が選定したものが「健康経営銘柄」といいます。こちらは投資家に向けて2015年から選定されており、その対象は東京証券取引所の上場会社です。さらに原則1業種1社という、非常に狭き門となっています。

一方、「ホワイト500」は名前が示す通り、選定される企業数が多いのが特徴です。「ホワイト500」が制定された当初は、「認定企業数を500まで目指したい」という目標がありました。そのため、大規模法人全体が対象でした。ただし、この目標は2018年度で達成できたため、その後は「上位500社のみ」という形に変わっています。

ちなみに「中小企業法人」に関しても「ブライト500」(2021年度より新設)という称号があります。考え方は「ホワイト500」と似ており、中小企業においても健康経営優良法人認定を広めていこうという取り組みです。

 

7.健康経営にとって「ホワイト500」は重要な評価基準



「人生100年時代」と言われる現代。高齢になっても健康でいきいきと働き続けられる社会のために、健康経営は欠かせません。「ホワイト500」はその健康経営を評価するための基準であり、社内外において様々なメリットがあります。

 

8.まとめ

近年、健康への意識が高まり、上位500社に与えられる「ホワイト500」に認定されるのは、大変困難な状況になってきました。実際、認定された企業の取り組みを見ても、どの企業も健康経営に力を入れ努力しているのが伺えます。

これから「ホワイト500」を取得したいと考えている企業の担当者様にとっても、何から始めていいかわからないかもしれませんが、他社の取り組み事例などを参考にしながら、一歩ずつ推進していくことが重要です。そうすることで、企業価値も上昇することでしょう。

株式会社イーウェル 運営会社ロゴ

著者情報

株式会社イーウェル ウェルナレ事務局

「人も、企業も、ウェルビーイングへ。」をテーマとして、企業の健康経営や福利厚生の支援を行う株式会社イーウェルが運営する、BtoB(人事総務向け)オウンドメディア「ウェルナレ」の編集部。
2021年7月にメディアリリース後、毎年60回以上、有名企業様とのコラボセミナーや官公庁の専門分野に特化した方を招いてのカンファレンス、大学教授による福利厚生勉強会の開催や専門家記事の掲載などを実施し、多くの方に好評いただいております。
人事部署や経営者が、会社のウェルビーイングを向上されるためのヒントを探して、日々活動しています。

 


Related keywords

Related article

Recommend

ダウンロード資料
♠最新人気ランキング♠

メルマガ登録

最新情報や
お役立ち資料を自動受信