【Webセミナー】1/21開催!「社会的健康」とは何か?企業が目指すべきWell-being向上のための取り組み
~カゴメ、MS&ADインターリスク総研、イーウェルの共催Webセミナー~
昨今の健康経営の目指す姿として、心身の健康を土台とした「従業員ウェルビーイング」に注目が集まっています。
WHOの定義では「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」とされていますが、”社会的にも満たされた状態”とはどのような状態をさすのでしょうか?
生産性向上等を目的に「ウェルビーイング経営」に取り組もうとした場合、この「社会的健康」をどのようにとらえるべきか、
各社それぞれの立場からデータや事例を用いてご紹介します。
また、ディスカッションパートでは、山梨大学名誉教授である西久保浩二氏をファシリテーターにお招きし、
企業の人事部の視点に立った際に、社会的健康をどのように解釈し、どのような従業員支援を実践していくべきか、みなさまと共に考えてまいります。
こんな方におすすめ
- ウェルビーイングをどのようにとらえ、理解すればよいかお悩みの方
- 生産性向上、環境の改善に悩んでいる方ご担当者
- 人事部門、健康経営、ウェルビーイング推進のご担当者
セミナー内容
開催日時 | 2025年 1月 21日(火)13:30~15:10 |
---|---|
内容 |
第1部 MS&ADインターリスク総研株式会社 ※プログラム内容やタイトルは予告なく変更することがあります。 |
対象 | 企業の人事・労務・経営企画部門ご担当者様、責任者様、 |
主催 | (株)イーウェル |
問い合わせ先 | (株)イーウェル セミナー運営事務局 担当:加藤・根岸 【E-mail】seminar_ewel@ewel.co.jp 【TEL】 050-1704-0385 |
講師紹介
MS&ADインターリスク総研(株) リスクコンサルティング本部 企画室 兼 総合管理部 人事グループ 部長 主席コンサルタント 森本 真弘氏 |
カゴメ(株) 健康事業部 課長 健康経営エキスパートアドバイザー 湯地 高廣 氏 |
(株)イーウェル HRソリューション本部 マーケティング部 営業企画G 矢作 一哲氏 |
<ファシリテータ> 山梨大学 名誉教授 福利厚生戦略研究所 代表 西久保 浩二氏 |
関連キーワード
Related keywords
関連記事
Related article
おすすめ記事
Recommend
お役立ち資料
最新人気ランキング
タグ一覧
メルマガ登録
最新情報や
お役立ち資料を自動受信