【Webセミナー】11/13開催!「“なんとなくつらい”を見逃さない」—女性の健康支援が職場を変える—

カテゴリ
セミナー 
タグ
B!

~大塚製薬・イーウェルの共催Webセミナー~

女性社員の活躍は企業の成長と持続的な発展に不可欠です。しかし、女性特有の健康課題による経済損失は日本社会全体で約3.4兆円にものぼると試算されています。
健康課題を一人で抱え込み、仕事で何かを諦めたり、離職に至るケースも少なくありません。
女性が安心して働き続けられる職場環境づくりは、今や企業にとって重要な経営課題です。
一方で、女性自身も多忙な日々の中で自分の健康を後回しにしがちで、セルフケアが進まない現状もあります。では、企業はどのようにして女性社員の健康を支え、活躍を後押しできるのでしょうか?
本セミナーでは、「女性の健康啓発」を推進する大塚製薬様をお招きし、最新の調査結果や実践事例をもとに、企業が取り組むべきヒントをお届けします。
女性社員がいきいきと働ける職場づくりの第一歩として、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

このセミナーに申し込む

セミナー内容

開催日時 2025年 11月 13日(木)13:30~14:30
内容

第1部  大塚製薬株式会社
テーマ:「“なんとなくつらい”を見逃さない」—女性の健康支援が職場を変える—
    ・社会的背景
    ・大塚製薬の調査の話
    ・「知って・気づいて・相談して・対処する」
     └大塚製薬の事例紹介
      (セミナー動画、婦人科産業医、ソリュ―ション)
      (エクオール、γ-トコフェロール)
      (体験談共有セミナー等…、セルフケア休暇)
    ・新・セルフケアの提案
登壇者:西山 和枝 氏 
     女性の健康推進プロジェクト エグゼクティブディレクター

第2部  株式会社イーウェル

テーマ:「女性社員のセルフケアを加速させる福利厚生活用のススメ」
   
 ・女性自身の視点から見たセルフケアが進みづらい原因とは
    ・企業の取組みとして必要な条件とは「簡単・身近・時短・プライバシー保護」
    ・企業の取組み事例の紹介
    ・カフェテリアプラン活用のススメ
     └簡単・身近・時短・プライバシー保護の観点からの事例紹介とポイント
    ・その他福利厚生サービス活用のススメ
登壇者:菅野 翔平 氏
     HRソリューション本部 コンサルティング営業部 営業企画G グループリーダー
     

質疑応答

※プログラム内容やタイトルは予告なく変更することがあります。
※「健康経営」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。

対象 企業の人事・労務・経営企画部門ご担当者様、責任者様、
主催 (株)イーウェル
問い合わせ先 (株)イーウェル セミナー運営事務局
担当:加藤・根岸
【E-mail】seminar_ewel@ewel.co.jp
このセミナーに申し込む

講師紹介

大塚製薬(株)

女性の健康推進プロジェクト
エグゼクティブディレクター 

西山 和枝 氏
(株)イーウェル

HRソリューション本部 コンサルティング営業部
営業企画G グループリーダー

菅野 翔平 氏
 
このセミナーに申し込む

関連記事

<動画配信>10/23配信!人事ご担当者必見! 低コスト・簡単導入の新福利厚生『スマカフェ』

<動画配信>10/21配信!従業員のエンゲージメントを向上させる「心理的安全性」~健康的な職場を築くための新しいアプローチ~

<リバイバル配信>10/9配信!人事の「介護・女性の健康課題」への実践事例~福利厚生と健康経営で築く働き続けられる職場づくり~

<動画配信>10/7配信!この10年で“消える会社”にならないために!人材不足時代を勝ち抜く『福利厚生戦略』